近江八幡左義長祭り

2023/03/12 ブログ

トンネル計測機器のレンタル及び販売を行っております株式会社ビジョンアイです。

 今回、仕事とは関係ありませんが、毎年3月14日15日に近い土日に行われておりますお祭りについて上げてみます。

 滋賀県近江八幡市にて織田信長も参加したと伝えられる天下の奇祭、左義長祭りという祭りがあります。私も子供の頃から参加していた為、この時期になると大変懐かしく思います。

 こちらのお祭りですが、男子が化粧をして参加するという大変面白い風習があります。これは信長が自分の事が分からないよう、化粧をして参加した為とも言われております。

 また、山車(ダシ)と呼ばれる干支を表現した飾りは、五穀豊穣を願って、全て食べ物を使用した本物そっくりの干支を制作する伝統があります。

 最終日の夜には、担ぎ棒以外の山車とタイマツを綺麗さっぱり焼いて終わるという大変潔いお祭りです。皆さんも機会があれば是非ご覧ください。

 お祭りが行われる日牟禮八幡宮敷地内には、今では大変有名になりました、お菓子の【たねや】や、【クラブハリエ】があります。